おすすめの手作りマスクの型紙〜家族のためにマスクを作りました。
- ローフードマイスター|杉本佳江
- 2020年4月19日
- 読了時間: 2分
新型コロナのマスク不足。遠く離れている家族のために、マスクを作りました。
関東に住む妹はフルタイムで忙しく働いているし、関西の母は一人暮らし。
母は裁縫が得意なので、自分で簡単に作るだろうけど、作ってもらったら嬉しいかな♡
母にはこのマスクと、冷凍したコールドプレスジュース、スパイシーキャンディーナッツなどを詰めて送りました。

マスクの型紙は、こちらからいただきました。
型紙は、色々あありましたが、今回は口紅がつきにくいクチバシタイプにしました🙂
しかも呼吸もしやすい♡
ちがう形も作りましたが、このマスクの型紙はオススメです。

リネンは、使わなかったカーテンからのリメイク😀
白いのはレースの木綿✨

どちらも裏地は、息子の授乳クッション用に買ったダブルガーゼのあまり布に、不織布を間に挟みました♪
不織布は、三角コーナーにしようと思ったら100円ショップで在庫切れ。
みなさん、同じこと考えてるのかな。
ということで、換気扇フィルターを買って帰りました。

ゴムは、靴下の輪切り。
かかった費用は、不織布100円のみ👍
ちなみにゴムは丸く輪になっているので、マスクにゴムを当てて折り返して、ゴムを縫ってしまわないように気をつけながらゴム通し部分を仕上げました。
靴下の足首の部分のゆるさが、マスクのゴムにぴったりです。

白いレース生地のマスクをしてみると、装着感がめちゃくちゃ可愛くてあがります💕
見た目だけで買って、何も作ってなかった生地が思いがけず役立ってよかったです♡

軽くラッピングして発送します。
久しぶりのミシン、なんか癒されました😊
おまけ。

こちらは、カリフラワーライスにローカレー、カラーピマンとレーズン多目の今日のおやつ♪
Comments